今日は手短に書く。
どうして舞台のテレビ中継はおもしろくないのだろうか?というより、今テレビで流されている『錦繍 KINSHU』、見ていられないほどのひどさなんだけど、なぜ?
有名な役者も出ているが、こんなに非人間的な演技をしていていいのかしら?なんて思うほど。棒読みじゃない。完全に形式的、型にはまった演技、言ってみれば退廃的な演技。人間がいやしない・・・
あまり過激に書きすぎると、またまた敵を作るから控えめにしようと思うが、おもしろくないものを見て、さるぐつわをはめなければいけないのはつらい。というより、テレビでやっているから余計に落胆するのかもな。いい舞台はたまにあるのだけど、テレビにのせられることはない。
いやあ、今もNHK教育でやっているのだが、見てられんなあ、聞いてられんなあ。鹿賀丈史、余貴美子両氏が演技をすべて台詞のデクラメーション(朗誦)で処理している。音楽も節操ないし。苦笑でござんす・・・
やめよう。
俳優養成所の芝居も見ることがあるが、そこには、技術や経験の欠如はあっても、人間が無意識ににじみでるから、ぼくはそっちのほうが好きだ。試みに、ある俳優養成所の公演をテレビでオンエアしてみるといい。そのほうがおもしろかったりしてね。
どうして舞台のテレビ中継はおもしろくないのだろうか?というより、今テレビで流されている『錦繍 KINSHU』、見ていられないほどのひどさなんだけど、なぜ?
有名な役者も出ているが、こんなに非人間的な演技をしていていいのかしら?なんて思うほど。棒読みじゃない。完全に形式的、型にはまった演技、言ってみれば退廃的な演技。人間がいやしない・・・
あまり過激に書きすぎると、またまた敵を作るから控えめにしようと思うが、おもしろくないものを見て、さるぐつわをはめなければいけないのはつらい。というより、テレビでやっているから余計に落胆するのかもな。いい舞台はたまにあるのだけど、テレビにのせられることはない。
いやあ、今もNHK教育でやっているのだが、見てられんなあ、聞いてられんなあ。鹿賀丈史、余貴美子両氏が演技をすべて台詞のデクラメーション(朗誦)で処理している。音楽も節操ないし。苦笑でござんす・・・
やめよう。
俳優養成所の芝居も見ることがあるが、そこには、技術や経験の欠如はあっても、人間が無意識ににじみでるから、ぼくはそっちのほうが好きだ。試みに、ある俳優養成所の公演をテレビでオンエアしてみるといい。そのほうがおもしろかったりしてね。
コメント
コメントを投稿